ひな祭り
3月3日 ひな祭りの時期が近づいてきましたね。
ひな祭りのお祝いには、雛人形と鮮やかな料理がかかせませんね。
今回は、ひな祭りに食べる料理について、ご紹介したいと思います。
ひな祭りと言えば!
①ちらし寿司・・・使われている具材に意味があるそうです
・えび(長生き)
・れんこん(将来の見通しがきく)
・豆(健康でまめに働き、まめに生きる)
②ひなあられ・・・関東では、円柱型で甘い味 関西では、丸い形でしょっぱい味で関東と関西では違うみたいです。
・桃(生命のエネルギー)
・白(大地のエネルギー)
・緑(木々のエネルギー)
上記3つのエネルギーを体内に取込み、
健やかに成長できますようにという
意味が込められています。
③ひし餅・・・親が娘の健康を願い、災厄を除くという気持ちを込めた餅菓子です。
・桃色(魔除け、桃の花)
・白(清浄、純白の雪)
・緑(長寿や健康、新緑の生命力)
④はまぐりのお吸い物・・・一生一人の人と幸せになりますように
・はまぐりの貝殻は、対になっている貝がらでなければ
ぴったりとあわないんです。
このことから、仲の良い夫婦を表します。
ひな祭りの代表的な食べ物には、女の子の健やかな成長と良縁を願っているのですね。
我が子の成長や健康を願い、ご家族で桃の節句をお祝いしてあげで下さい。
作成者:O
弊社のお届け料理注文受付中です!!
http://omotenashi-shojikiya.jp/products/list.php?category_id=20
~お問い合わせ~
東京:0120-44-1171
埼玉:0120-69-1171
千葉:0120-27-1171
松戸:0120-33-1171