お食い初めで赤ちゃんに食べさせる人は誰?費用の負担はどうする?

お食い初めで赤ちゃんにご飯を食べさせる人は決まっているの?とか誰でもいいんじゃないの?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、昔ながらの伝統ではご飯を食べさせる真似をする人は決まっています。儀式的にきっちりとやりたい方も、あまり昔ながらのやり方にこだわりたくない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、知識として覚えておけるよう、よくある疑問をご説明致します。

考えている女性の写真

 

お食い初めを行う理由と手順

そもそも、お食い初めを行う理由はご存知でしょうか?みんなやってるから、とか100日目にやるお祝いだから、とイマイチ理由がよくわからないで準備をし始める方もいるのではないでしょうか?お食い初めは昔から続く、親から子供への願いが込められた素敵な伝統儀式ですので、お時間があるご家庭では是非行っていただきたいお祝い行事です。一通りやり方の手順もご紹介しますので参考にしてください。

 

お食い初めを行う理由

お食い初めの行事には、赤ちゃんが「一生食べ物に困らないように」「たくさん食べて長生きできるように」などの願いが込められています。その為、お食い初めに使われる食材は、長寿や縁起にちなんだ意味がある物を多く使用しています。例えば梅干しは、しわができるまで長生きできるように、海老は腰が曲がるまで長生きできるように、など、新年を祝うおせち料理と少し似た部分もありますね。その他にも「まめ」(豆)という言葉には「体が丈夫」という意味があったりして、メニューを決める時に、様々な想いがつまっています。

 

お食い初めの手順

まずはメインとなるお食い初め膳(祝い膳)と料理を用意します。正式には漆器にご飯を盛り付け、一汁三菜の献立にします。そこに欠かせないのは赤飯や尾頭付きの焼き魚(鯛など)です。お食い初めの時に歯固めの儀をする事が多いので、歯固め石(小石)も準備しておきます。歯固めの儀には「石のように丈夫な歯が生えてくるように」という意味が込められています。主に神社の境内や河原で拾ってきたり、お食い初めセットを購入した場合には、そこに含まれている場合もあります。

儀式当日は、ご飯、汁物、ご飯、魚、ご飯、汁物の順番に、食べさせる真似を3回繰り返し、それが全て終わった後に歯固めの石にお箸を触れさせ、そのお箸を赤ちゃんの歯茎に当てます。

 

 

お食い初めに招待する人

お食い初めは家族で行う方が多いかと思いますが、赤ちゃんからみたおじいちゃん・おばあちゃんは招待するべき?とか親戚も招待していいのかな?といった疑問にお答えします。

お食い初めには両家の祖父母を招待する

基本的には、赤ちゃん、両親、両家の祖父母で行う事が多いようです。しかし両家の祖父母を招待する場合には、お祝いする場所の事も考えなければいけません。また、ママの姉妹など日頃から親しくしている親戚がいるようなら、招待しても問題ないでしょう。

 

ゲストを招待しない場合もある

祖父母が遠方に住んでいたり、体調が優れないとかで遠出ができず、赤ちゃんと両親だけでお食い初めを行う人も、もちろんいらっしゃいます。もしも祖父母を招待しない場合には、後日記念写真などを贈ると喜ばれるでしょう。

 

 

お食い初めで赤ちゃんに食べさせる人

お食い初めで用意するもの・参加する人が分かったら、実際にお祝いです。その際に赤ちゃんにご飯を食べさせる真似をする人は伝統的には決まっていますので、確認していきましょう。

 

基本的には年長者

赤ちゃんに食べさせる真似をする人は「養い親」と呼ばれ、お食い初めのお祝いで出席している身内の中で、最年長の人が食べさせる役をします。祖父母を招待する場合は、祖父母がその養い親となり、男の子の場合は祖父、女の子の場合は祖母が食べさせるようにします。地域に風習がある場合は、風習に従って食べさせる人を決めましょう。

 

ゲストを招待しない場合

ゲストを招待しない場合には、両親が食べさせる真似をします。祖父母の時と同じく、男の子なら父親が、女の子なら母親がその役割を担います。

 

お食い初めの費用を負担する人と安く抑えるコツ

両家の祖父母を招くとしたら、集まる人数が多く賑やかでいいですが、その分食事代も多くかかってきます。出産後から何かと出費がかさむ事が多いので少しでも安くできれば助かりますね。お金に関わる事は人に聞きづらいので、こちらでも紹介致します。

 

お食い初めの費用は赤ちゃんの両親が出す

基本的に準備にかかる費用は赤ちゃんの両親が出します。レストランでお食い初めをする場合、お食い初めの料理のみで1人あたり3,000~5,000円が目安となります。しかし、ほかの家族の食事代も加わるため費用は高くなりやすいのがちょっと難点です。宅配セットを利用する場合の相場は、お店により異なりますが10,000円~20,000円程度(食器付きの場合)でしょう。

 

費用を安く抑えるコツ

レストランや料亭で行うよりもコストを抑えたい人は、宅配セットがおすすめです。お食い初めの宅配セットは、お食い初めの料理を指定の場所へ届けてくれます。自宅のほかにもママやパパの実家への配達や指定のホテルへの配送も可能です。儀式に必要な道具(食器・祝箸・歯固め石)などが含まれたセットもあり、それらをテーブルに並べるだけでお食い初めができるので大変便利です。

正直屋のお食い初め 鯛伊勢海老膳の写真

 

お祝い事でも負担がかかりすぎないよう注意

我が子のお祝い事となると、親はどうしても豪華にしてあげたい、とか立派なお魚を奮発して用意しよう、又はSNS映えする飾りを準備しようなどと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、出産してから大事な家族がひとり増えて、日々の出費も増えているかと思います。そんな時に生後一カ月のお宮参りがあり、生後100日のお食い初めがあり、とお祝い続きで出費も更に増えているかと思います。スタジオでの写真撮影はお食い初めの時は辞めて初節句の時にしよう、とか、お食い初めメニューの中でも簡単な物は自分で作ってみよう、など家族で相談して工夫してお祝いしましょう。

関連の記事