お料理レシピ☆芋金団(いもきんとん)
10月に入って、ますます涼しくなりましたね。
今朝は、空にウロコ雲が広がっていて、秋の深まりを感じました。
これからは紅葉も見られる時期になって、外出がもっと楽しい季節ですね。
さて、今月のお料理レシピは「芋金団(いもきんとん)」です。
金団といえば、お正月のおせちなどにも入っている「栗金団」が有名ですが、今回は手近な材料であるさつまいもを使って作れます。
栗金団に比べて甘みがおさえ目で、口の中でさつまいもの香りがふんわり広がる美味しいレシピです。
お正月のおせちに、一品手作り芋金団を入れるのも素敵ですよね。
お鍋一つでできてしまうお手軽金団ですので、ぜひお試しになって下さい。
<芋金団>
<材料>
栗甘露煮 500g、さつまいもペースト 350g、砂糖 250g、栗甘露煮の汁 35g、みりん 25cc、塩 大さじ1/4、酢 4cc、
<盛り付け>
金天(くちなしで色付けした甘い寒天)、銀箔
1. 鍋にさつまいもペースト、砂糖、栗甘露煮を汁ごと入れて弱火~中火にかけます。
2. 20分ほど焦げないように絶えず混ぜ続ける。栗が割れないように注意しましょう。
3. みりん、塩、酢を加えてさらに2~3分ほど練る。
4. 器に盛り、金天(色付き寒天)、銀箔を飾り付けて完成。
【美味しさのポイント】
さつまいもペーストはしっかりと炊いて水分を飛ばすことで、日持ちするようになります。その際には、栗が割れないように注意しましょう。甘露煮の汁を入れることで、風味が増します。また、盛り付けの金天は、くちなしで色付けた甘い寒天で、防腐剤の代わりのような効果もある上に食べてもおいしい寒天です。
<創業大正13年の正直屋>
毎年大好評を頂いている正直屋のおせち。今年も新しいラインナップで、ご予約を承っております。
ご予約はこちらからどうぞ。
<銀座割烹 里仙>
03-3569-1521
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-7 1階