赤ちゃんが生まれてから100日目にもなってくると、生後すぐに撮った写真と比べて、身長も伸びて体重も増えているので、改めて赤ちゃんの健やかな成長を感じられるのではないでしょうか?お食い初めを行うのはだいたい生後100日前後とされていますが、出産後の100日はあっという間だと思います。出産前にかわいい赤ちゃん用のお洋服を買う方もいらっしゃるかと思いますので、そんな時はお食い初めにも使えるお洋服を選んでおくのもいいですよ。
お食い初めってお祝いの儀式だけど、自分の洋服はなんとなく分かるんだけど、赤ちゃんにはどんな服を着させてあげればいいのか分からない、という方も多いですよね。各家庭でお食い初めを行う場所も違いますし、お部屋などを飾り付ける場合には雰囲気もそれぞれ異なるかと思います。現在はきっちりした決まりは無いのでママ友に意見を聞いたり、同じ月齢くらいの赤ちゃんをもつ親戚の方に相談してみたりするのもおすすめです。では、お食い初めの際の格好について紹介してゆきます。
昔ながらの伝統では、お食い初めと同時に「お色直し式」というものを行っていました。色の付いた服を着せてお祝いする儀式で、着物や色付きの小袖を着用させるのが伝統的です。近年は袴風のカバーオールやロンパースも販売されていて、男の子には羽織を用意する家庭もあります。裁縫が得意な方は手作りのお洋服を事前に作ったり、両家の祖父母などがお洋服やスタイをプレゼントしてくれる場合もあるようです。
ご自宅でお祝いする場合は、かわいいベビー服の洋装でお祝いする家庭も多くなっているようです。フォーマルな衣装を着せたい場合は、ドレスやタキシード風になっているデザインのベビー服を選ぶのもいいでしょう。また、セレモニードレスも人気があり、お宮参りの時に使用したものを着せたりする方が多いようです。お宮参りとお食い初めを一緒に行う方は特に、お宮参りの時にはセレモニードレスで、お食い初めの時に着替えるパターンもあるようです。色直し式を意識するのであれば、女の子の赤ちゃんは色つきのドレスや色物の洋服を用意しても良いでしょう。
赤ちゃんや子どもの洋服はサイズが小さいので、とってもかわいいですよね。赤ちゃんの行事ごとに記念の写真を撮りたくなりますし、赤ちゃんが生まれる前からとっておきの一着やお出かけ服を用意しているママも多いのではないでしょうか。食事の際にはよだれなどでせっかくのお洋服を汚さない様に注意しましょう。
自宅で行う方は洋装が多い様です。お家でゆっくりお祝いする為にも、普段着にもなるベビー服で良いですが、記念写真を撮影する事も考え、お食い初め用に一着用意する方が多いようです。
お店の雰囲気にもよりますが、正装が望ましいでしょう。和装なら色付きの小袖、洋装ならドレスなど、お店の雰囲気に合った格好で行いましょう。
せっかく購入するのであれば、お食い初めだけではなく、結婚式や初節句など、別の機会にも使えるものを選ぶと一度きりの着用で終わる事はありません。通販でも赤ちゃん用のかわいいお洋服はたくさんありますので、店に行かなくても色々選べるので便利です。購入するのが難しい場合は、衣装をレンタルするのも一つの方法ですね。
生後3カ月の赤ちゃんはオムツ替えの頻度も割と高い場合が多い為、お食い初めの際中にも変えることを考慮してお洋服を選ぶのもいいでしょう。ロンパースやワンピースなどはおむつ替えの際には楽ですね。
写真撮影をする時だけ衣装を着させて、食事の際はベビー服にするなど、使い分けるのも良いでしょう。
赤ちゃんの衣装は決まったけど、肝心な自分達は何を着よう?とならないようにしっかり事前に準備しておきましょう。
自宅で行う場合はそんなにかしこまらずにカジュアルな服装でいいでしょう。しかし、双方の両親を呼ぶ場合には、パパはスーツやジャケットでママはワンピースにするなど、少しきれいな服装を心がけるといいでしょう。
大人が普通にレストランや料亭に食事に行く際には、普段着ではなく正装やお出かけ用の洋服で行きますよね。それと同じでお食い初めの際には正装が良いでしょう。赤ちゃんの衣装を和装にするなら大人も和装で、洋装なら洋装を選ぶのが一般的です。パパはスーツで、ママはフォーマルタイプのスーツや訪問着などがいいでしょう。ラフな格好はNGなので注意が必要です。
お食い初めのお洋服についてはイメージがつきましたか?家族からしたら我が子は何を着せても可愛いと思いますが、お食い初めは一生に一回きりなので、かわいいお洋服を用意して家族写真や記念撮影が出来るといいですね。しかし、毎日家事をしているお母さんはお食い初め料理を用意するので精一杯、なんて方ももちろんいらっしゃるかかと思います。無理をせずに自分達らしく、一生食べ物に困りませんように、とお祝いの気持ちで赤ちゃんを祝ってあげましょう。
お食い初めはいつ、どこで行うの?基礎知識と準備に必要なもの
お食い初めのやり方とは?必要な料理の意味と地域別の特徴
お食い初めを自宅で行うメリットと料理以外に準備するもの
お食い初めの料理に必要な飾り付けとは?何を用意すればいいの?
お食い初めで赤ちゃんに食べさせる順番とは?献立例と儀式の流れ
お食い初めの準備はいつからするといい?必要なものと主な献立
お食い初めに必要な食器とは?男の子、女の子の違いと準備のポイント
お食い初めの鯛はどのように準備すればいい?焼き方と飾りつけも解説
お食い初めは男の子と女の子でどう違う?食器や服装などを比較
お宮参りとお食い初めの違いとは?一緒に行うメリットと注意点
お食い初めのメニュー|それぞれの料理に込められた深い意味とは?
祝い箸の基礎知識|さまざまな呼び名の由来と正しい使い方
お食い初めでいただくお祝い金の相場と、失礼にならないお礼の仕方
お食い初めは誰とお祝いする?みんなが喜ぶ3つのパターン
お食い初めの日が仏滅でも大丈夫?日取りの前向きな考え方
お食い初め膳の正しい盛り方とは?食器の並べ方や選び方を紹介
お食い初めのお祝いにお返しは必要?内祝いにおすすめの贈り物の例
関西地方のお食い初め|用意する食べ物は関東地方とどう違う?
創業大正13年の歴史ある正直屋グループは、ケータリング、仕出し、パーティー・法事料理・おせち料理など、幅広く対応しております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはいつでも承っております。
Copyright © 正直屋グループ All Rights Reserved.