祝い箸ってどんな箸?と思う方もいらっしゃるかもしれません。ご自身が育った環境により、身近に感じる人もそうでない人もいるかと思います。小さい頃から、こういう行事の時はこのお箸を使う、と存在は知っているけど、そのお箸の名前までは知らない方も多いのではないのでしょうか。また、何でお祝いの時にその箸を使うのか意味を知らない方ももちろんいらっしゃると思います。今後も祝い箸を使う機会はあるかと思いますので、これをいい機会に祝い箸の知識を覚えておけるといいですね。
祝い箸とは、お祝いの時に使用するお箸の事を言います。祝い箸と言っても、様々な呼び名があり慣れ親しんだ呼び名でないとピンとこないかもしれません。祝い箸の他にも、柳箸・丸箸・太箸などとも呼ばれます。
お正月のおせち料理や婚礼、お食い初めの時などお祝い事のときに使う特別な箸の事を祝い箸といいます。祝い箸に使われている木の素材も普通の割り箸とは違い、柳などの白木を使用しています。柳の木が使用されているのにも意味があり、しなやかで折れにくい丈夫な木と言う事や、昔は柳の木は縁起のいい木と言われていた事などから、祝い箸には柳の木が使用されています。お箸の両端が細く、中央が太くなっています。その片方は人間(自分)が使い、反対側は神様が食べるために使うと言われています。長さは約4センチの八寸で、末広がりの「八」にちなんでいるそうです。その祝い箸は「寿」などのめでたい文字や水引などの装飾のついた箸袋に入っている事が多く見た目も華やかです。
赤ちゃんが生後1カ月くらいの頃にお宮参りに行った方もいるかと思いますが、神社によってはその際に祝い箸や歯固め石を頂く場合もあります。普通に購入する場合は百貨店やスーパーで販売しているかと思いますので、確認してみましょう。ネットショップで販売している事もあるので、一度探してみるのがいいでしょう。その他にもお食い初め膳を提供している仕出し屋などでは、料理との配膳セットについていることもあるので、仕出し料理の注文を考えている方は祝い箸もセットになっているのかどうか予約時に確認できるといいですね。
せっかく祝い箸を使う意味がわかっても、使い方が間違っていたらちょっと惜しいですよね。祝い箸の置き方や使い方を覚えて正しく使用しましょう。
まずは置き方ですが、普段使用しているお箸と同じ置き方で大丈夫です。祝い箸が袋に入った状態のまま、持ち手が右手側にくるようにして置きます。お膳の一番手前に置くようにしましょう。くれぐれも箸袋を折って箸置きにしないようにしましょう。
祝い箸は箸先を汚さないように使用するのが良いとされていて、食事の際には箸の先から約3センチの部分を使うようにするといいとされています。大勢で食事をする際、お箸を逆さにして取り箸にする事があると思いますが、祝い箸の場合はそれは避けましょう。両方の先端が細くなっていて、どちら側を使ってもいいように思ってしまいますが、片側は神様が食べる時に使うとされているので、気をつけましょう。
祝い箸についての基本的な事は分かりましたでしょうか?お食い初めの時に祝い箸を使いますが、お食い初めはお祝い膳を食べさせるマネをする儀式です。実際の使い方についておさらいしましょう。
用意したお祝い膳(食事)を箸でつまみ、赤ちゃんに実際に食べさせる真似をします。普段のお箸の持ち方が上手くできていない方は、この時だけでもきちんとした箸使いが出来るといいでしょう。赤ちゃんの口元まで食べ物を持っていきましょう。唇にちょこっとつけてもいいですが、まだ離乳食も始まっていない赤ちゃんなので、誤飲しないように十分に注意しましょう。
歯固めの儀式では、歯固めの石に箸の先を当てて、「歯が丈夫になりますように」と願いを込めつつ、その箸先を赤ちゃんの口元や歯茎にそっと当てます。
お食い初めを自宅で行う方はお料理から器、お飾りなど、用意するものがたくさんあって忙しいですよね。祝い箸はちょっと忘れられやすい存在なので、覚えているうちに準備できるといいですね。祝い箸は多めに購入しておいても、お正月に使用する事ができるので、無駄にはなりません。また、年の瀬になるとデパートやスーパーでは、お正月に向けて様々なメーカーの祝い箸を用意していたりもします。もし妊娠中にお正月のしめ飾り等買う機会があれば、ちょっと早いですが、気にいったデザインの祝い箸を一緒に見ておくのもおすすめです。年末でなくても、和小物を取り扱っている雑貨屋さんなどでも祝い箸を通年おいてあるお店もあるので探してみましょう。
お食い初めの魚は鯛がいい?選び方や調理・盛りつけのポイント
お食い初め、おめでとう!儀式の基礎知識とお祝いメッセージの例
お食い初めで使う「歯固め石」とは?入手方法と正しい使い方
お食い初めを祝うプレゼントの選び方|お祝い金を贈る場合の相場は?
お食い初めで挨拶は必要?親族一同を前に恥をかかない感謝の伝え方
お食い初めにたこを使う理由|赤ちゃんの健やかな成長との関係は?
お食い初めのときに赤ちゃんが着るドレスとは?衣装の種類と選び方
お食い初めは誰とお祝いする?みんなが喜ぶ3つのパターン
お食い初めでいただくお祝い金の相場と、失礼にならないお礼の仕方
祝い箸の基礎知識|さまざまな呼び名の由来と正しい使い方
お食い初めのメニュー|それぞれの料理に込められた深い意味とは?
お宮参りとお食い初めの違いとは?一緒に行うメリットと注意点
お食い初めは男の子と女の子でどう違う?食器や服装などを比較
お食い初めの鯛はどのように準備すればいい?焼き方と飾りつけも解説
お食い初めに必要な食器とは?男の子、女の子の違いと準備のポイント
お食い初めの準備はいつからするといい?必要なものと主な献立
お食い初めで赤ちゃんに食べさせる順番とは?献立例と儀式の流れ
お食い初めの料理に必要な飾り付けとは?何を用意すればいいの?
お食い初めを自宅で行うメリットと料理以外に準備するもの
お食い初めのやり方とは?必要な料理の意味と地域別の特徴
お食い初めはいつ、どこで行うの?基礎知識と準備に必要なもの
お食い初めは自宅と外食、どちらがいい?お店で行うときの注意点
お食い初めのマナー|滞りなく儀式を行うために覚えておきたいこと
お食い初めのお祝い品は何がいい?赤ちゃんとパパ・ママが喜ぶ贈り物
創業大正13年の歴史ある正直屋グループは、ケータリング、仕出し、パーティー・法事料理・おせち料理など、幅広く対応しております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはいつでも承っております。
Copyright © 正直屋グループ All Rights Reserved.