お食い初めで着せる小袖とは?赤ちゃんに用意する衣装と大人の服装

お食い初めとゆう言葉を最近知って調べた方は、知らないワードや聞きなれない言葉がいくつか出てきたかもしれませんね。お食い初めでは赤ちゃんのお洋服も決めないといけません。小さいベビー服や子供用品は男女共にかわいいデザインのものも多く、自分の洋服よりもついつい子供優先になってしまっているのではないでしょうか?出産前から肌着などは揃えているかと思いますが、お祝いの日に着させる衣装はまだ準備していない、というママも多いはず。どうゆう衣装を選べばいいのか是非参考にしてください。

赤ちゃんの靴下

 

 

 

お食い初めで赤ちゃんに着せる小袖とは?

お食い初めは伝統的な儀式ですし写真撮影もするので、お洋服を準備しなければいけません。一般的にお食い初めでは小袖を着せる、と言われていますが、その小袖と赤ちゃんの服装についてご説明致します。

 

お食い初めの赤ちゃんの服装

伝統を重んじてお祝いしたいなら和装がおすすめです。家庭により様々ですが、お食い初めは赤ちゃんに小袖を着せることが多いでしょう。絶対に和装でないといけない、という訳ではありませんので、洋装でも大丈夫です。

 

小袖とは

和服の一種であり、現代の着物の原形となった衣服の事を小袖といいます。平安時代には十二単の下に下着のように着られていたといわれ、表着として広く着られるようになったのは鎌倉時代のことだそうです。袖の幅が狭く、丈が短いのが特徴です。

 

お色直し式とは

伝統的にはお食い初めと同時に行われてきた儀式で、生まれてから白い産着を着ていた赤ちゃんに色つきの衣装を着せる儀式とされていました。昔は生後100日以前は神様の子どもと考えられているため、赤ちゃんに白い産着を着せるのが普通でした。色ものの着物を着せることで、人間の子どもになったお祝いをしていたそうです。しかし最近では、生まれてから100日間白い洋服を着せている、という家庭も少なく、お食い初めの時にお色直し式をすることも少なくなっています。

小袖の選び方

小袖はレンタルで用意もできるので、購入しなくてもいいでしょう。しかし、お正月や節句の時、成長して少し先の七五三などの行事で着られるように、小袖を購入する人もいらっしゃいます。地域によっては母方の祖父母が小袖を贈る習慣がある地域もあるようです。小袖でなくても、和服風のロンパースや袴風カバーオールなど着せやすい衣装を選んでも良いでしょう。小袖を長時間着せていると赤ちゃんの負担になったり、赤ちゃんが不機嫌になったりするおそれがあるので、お祝いする場所や時間も考慮して着せる洋服を決めるのもいいでしょう。また、まだ赤ちゃんでよだれも出ますので、レンタルの場合は汚れないよう注意しましょう。

 

 

小袖以外の選択肢

小袖がすでにお家にあったり、レンタルする場合はいいですが、それ以外の方はどんな洋服を用意すればいいのでしょうか?どんな選択肢があるのか紹介いたします。

 

洋装

パパやママの洋服に合わせて男の子ならベビータキシード、女の子ならベビードレス(セレモニードレス)などを用意する方が多いようです。お宮参りのときに購入した同じセレモニードレスを選ぶ人もいらっしゃいます。また、洋装のロンパースもあり、和装に比べて動きやすくママも赤ちゃんに着せやすかったり、両親がおむつを替えやすいのが特徴です。ちょっとかしこまったフォーマルなデザインのものなら、結婚式などのお祝い事などお食い初め以外のイベントでも着られるので、一着持っておくと便利です。

 

普段着

正装が難しければ普段着という選択肢もあります。赤ちゃんと両親のみで自宅で行う場合などは赤ちゃんのおむつ替えなどのお世話もしやすいので、普段着でもかまいません。その代わりにスタイを普段と違うおしゃれなデザインのものにしたりするのもおすすめです。普段着であれば特別な衣装に料理をこぼすなどの心配もありませんのでリラックスしてお祝いできるでしょう。ただし、記念写真を撮る際に物足りなさを感じる可能性がありますので、そこは考慮しておきましょう。

 

 

お食い初めに参加する大人の服装

赤ちゃんの服装は候補がいくつか決まりましたか?お食い初めは赤ちゃんが主役のお祝いですが、大人も赤ちゃんや会場に合わせて、TPOを考えた格好にする必要があります。

フォーマルワンピース

スーツやドレス

お食い初めでは基本的に大人も正装をするのが一般的です。ホテルでお食い初めを行ったり、フォトスタジオで撮影したりする場合は、スーツやドレスを着ていけば間違いないでしょう。お祝いに合わせて新調したとしても、子どもの入園式でも着られますしおすすめです。

 

着物

料亭でお食い初めを行う場合には、母親が訪問着を着ても良いでしょう。赤ちゃんの小袖に合わせて着物を着れば、記念写真を撮ったときの見栄えも良いので、着物を持っているママは検討してみましょう。その場合、パパはスーツで大丈夫です。写真を見返したときに百日祝いの時、と分かりやすいのではないでしょうか。

 

普段着

自宅でお食い初めを行う場合に適しているといえるのが授乳しやすいマタニティ服や、動きやすいワンピースなどになります。スーツやワンピース着用と言われていますが、一汁三菜の祝い膳や鯛などまで用意する、となると着替える時間もなく大変なので、動きやすさを重視して普段着を選ぶ人もいらっしゃいます。自宅で行う場合でも、パパママの他に招待している方がいる時は、しきたりにこだわりが無いかなど、服装の相談も忘れないようにしましょう。その機会に自分のお食い初めの時はどうだったのか聞いてみるのもいいですね。もしかしたら手作りの袴や着物風な衣装にしてくれたかもしれませんよ。

 

 

服装で雰囲気もガラっと変化

お食い初めのお祝いは一生で一回だけ。ですので、赤ちゃんの服装だけでなく、大人の服装についてもきちんと考えておきましょう。赤ちゃんが和風の袴風ロンパースとかでママが着物でパパがスーツとかになると、きちんとお祝いしてる感も出ます。また、お家で大人数で賑やかにお祝いしたい、と言う方には家族皆でおそろいのTシャツや小物を取り入れるだけで、グッと一体感が出ます。両家のお祝いの参加者に提案してみるといいでしょう。またお店やホテルでお食い初めをやる方も、自宅でお祝いする方も写真撮影はするかと思いますので、お店の雰囲気や家の飾りなどの全体のバランスを考えてコーディネートするのがいいかもしれませんね。

関連の記事